多様なメーカーへの幅広い就職
京都自動車専門学校は特定の大手自動車メーカーに属さないため,さまざまな自動車ディーラーを中心に専門工場や自動車メーカーなど,幅広い求人が日本全国から寄せられています。多くの求人企業に対応すべく,多彩な実習車とエンジンを使用し,基礎を重視しながらも広く応用が利く実習中心の教育を実施しています。指導教員は学生にとって最適な職場を見つけられるように,希望する働き方,将来の目標などをもとに学生と共に考えます。 履歴書や面接指導などの対策を個別で行い,希望に沿う就職先が見つかるまで徹底的に支援しています。
求人企業抜粋 近畿2府4県より
- 京都トヨタ自動車(株)
- 大阪トヨタNorth(株)
- 京都トヨペット(株)
- トヨタモビリティ滋賀(株)
- ネッツトヨタびわこ(株)
- トヨタユナイテッド奈良(株)
- 京都日産自動車(株)
- 滋賀日産自動車(株)
- 日産大阪販売(株)
- 兵庫日産自動車(株)
- (株)ホンダモビリティ近畿
- (株)ホンダネット京奈
- 滋賀ホンダ販売(株)
- (株)京滋マツダ
- (株)関西マツダ
- (株)奈良マツダ
- 京都スバル自動車(株)
- 滋賀スバル自動車(株)
- 大阪スバル(株)
- 奈良スバル自動車(株)
- 兵庫スバル自動車(株)
- (株)スズキ自販京都
- (株)スズキ自販近畿
- (株)スズキ自販奈良
- ダイハツ工業(株)
- 京都ダイハツ販売(株)
- 滋賀ダイハツ販売(株)
- 大阪ダイハツ販売(株)
- 奈良ダイハツ(株)
- 京都三菱自動車販売(株)
- 滋賀三菱自動車販売(株)
- (株)光岡自動車
- 京都日野自動車(株)
- 滋賀日野自動車(株)
- 三菱ふそうトラック・バス(株)
- いすゞ自動車近畿(株)
- UDトラックス(株)
- (株)マツシマホールディングス
- テスラモーターズジャパン
- コーンズ・モータース(株)
- 八光自動車工業(株)
(マクラーレン大阪 他) - (株)トヨタユーゼック
(トヨタ自動車グループ) - ケーテー自動車工業(株)
- (一社)日本自動車連盟
- ヤマハ発動機(株)
- (株)ケイテック
(川崎重工グループ) - (株)レッドバロン
卒業生の声
株式会社スズキ自販京都 スズキアリーナ伏見深草
寺田さん
- 2020年3月卒業
- 京都府 京都両洋高等学校 出身
自動車整備士の道に進むきっかけ
これといった目標が無く,高校卒業後の進路をなかなか決められませんでした。いったい自分にはどのような仕事が向いているのかネットで調べているうち,自動車整備士という職業に巡り会いました。以前からスポーツカーなどクルマには興味があり,中学生時代の職場体験で訪れたレンタカー店で社員の方がクルマの整備をしていたのが思い出されました。将来これなら頑張って働けると思い,自宅から近く通学に便利な京都自動車専門学校の体験入学に参加,タイヤ交換の実習では学生スタッフが丁寧に指導してくれて印象が良く,進学先に決めました。

ネッツトヨタびわこ株式会社 大津店
辻さん
- 2020年3月卒業
- 滋賀県立北大津高等学校 出身
後輩へのメッセージ
定期点検や整備の説明を終え,お客さまから「ありがとう」と言われたときには,この仕事に就いて本当に良かったと感じます。メカニックという技術職とはいえ,コミュニケーション能力はとても大事ですね。またメカニックには「事務作業」という大事な仕事もあります。学生時代にはグループ校の京都コンピュータ学院でWordやExcelの授業を受けたのですが,そこで得た知識が,今仕事する上で、とても役に立っています。

株式会社マツシマホールディングス BMW Premium Selection 城陽
阪本さん
- 2020年3月卒業
- 奈良県立高円芸術高等学校 出身
現在の仕事と今後の目標
学校と提携し,輸入車を含めたさまざまなメーカーのクルマを取り扱っているのが魅力で,現在の会社を受けました。いまは車検や点検で経験を重ねています。職場の雰囲気は良く,環境にも恵まれています。BMWはしっかり走り,しっかり止まる良いクルマです。このような車種を扱っていることを誇りに感じます。お客さまから信頼される整備士になることが一番。社内資格にも挑戦していきたいです。それには,たゆまぬ努力が必要だと思っています。

株式会社ホンダモビリティ近畿 外環都塚店
山田さん
- 2022年3月卒業
- 京都府立西城陽高等学校 出身
学生時代を振り返って
入学後はまず,数学系の科目に苦戦しました。クルマの部品が細かく分かれて数が多く,戸惑ったことも思い出されます。ここは腰を据えて,ひとつひとつじっくりと身につけていこうと,先生に質問しながらコツコツと学びを進めていきました。4~5人ごとの班に分かれての実習は楽しく,エンジンを分解して組み立て直す作業が完成したときは,班の仲間と喜び合いましたね。そのときのメンバーはそれぞれ別の会社で働いていますが,今でも交流が続いています。資格試験に向けて毎日毎日,過去問題に取り組みました。

株式会社マツシマホールディングス アウディ京都店
上野さん
- 2020年3月卒業
- 滋賀県立伊吹高等学校 出身
学生時代を振り返って
クルマは好きなだけで,何の知識もありませんでした。入学当初は戸惑うことが多かったのですが,座学で基礎からみっちり学び,実習で確かめることを繰り返すうち,次第にクルマの構造が分かるようになって勉強がとても楽しくなってきました。先生に質問すると,分かるまで丁寧に教えてくれましたね。3~4人でのグループ実習は,仲間と相談しながら取り組めたので,良い経験です。京都コンピュータ学院のIT関連の授業で得たExcelの知識は,いまの入出庫管理の仕事で役立っています。

滋賀日野自動車株式会社 栗東支店
西さん
- 2022年3月卒業
- 滋賀県立瀬田工業高等学校 出身
自動車整備士の道に進むきっかけ
確固たる技術を身につけて社会で活躍したいと思い,クルマ好きの父親の影響も受け自動車整備士を目指しました。高校は工業系だったので,学びを活かせるとも思いましたね。京都自動車専門学校を進学先に選んだのは,通学に便利で,二級自動車整備士の合格率が高かったことなどが理由です。メーカーにとらわれず,さまざまな実習車で勉強できるのも魅力でした。進路が決まらず心配をかけた両親は「頑張って一流の自動車整備士を目指しなさい」と背中を押してくれました。

コーンズ・モータース株式会社 大阪サービスセンター
中村さん
- 2019年3月卒業
- 京都府立朱雀高等学校 出身
後輩へのメッセージ
私は趣味をそのまま仕事にできた形なのですが,自動車整備士の仕事は,クルマ好きには楽しい以外に何もありません。新しいことを覚えれば覚えるほど興味が広がります。「やりがい」というのは,やってみなければ見つからないと思います。クルマに興味があるならぜひ,いろいろなことにチャレンジしてほしいです。技術的な面では,やはりクルマのIT化を目の当たりにしていますので,電装などの勉強は怠らない方が良いでしょう。

京都トヨペット株式会社 桂店
新田さん
- 2019年3月卒業
- 京都府立城陽高等学校 出身
現在の仕事と今後の目標
入社当初は車検などの基本的な作業が多かったのですが,最近では故障診断やハイブリッド車のインバータ交換など,難易度の高い整備を任せてもらう機会が増えてきました。整備後にお客さまから「ありがとう」と喜んでいただけることもあり,やりがいを感じています。国家資格の自動車検査員を取得できたので,次はトヨタサービス技術検定1級を目指して日々勉強中です。将来はエンジニアリーダーになって,お客さまに正確な整備技術に加えプラスアルファの価値が提供でき,スタッフからも信頼されるような存在になりたいです。

自動車整備士資格を最短で取得
京都自動車専門学校が目指す国家二級自動車整備士は複雑な自動車の整備技術を身につけた者に与えられる資格で,取得することによりすべての自動車整備に携わることができます。試験合格に向けたカリキュラムが充実しており,本校を卒業すると実技試験が免除となり二級自動車整備士資格を最短ルートで取得できます。
取得できる資格
自動車整備士以外にも現場で役立つ資格や自動車の自動運転化,電子制御化に向けたIT関連の資格も取得可能です。

- 二級ガソリン自動車整備士
- 二級ジーゼル自動車整備士
※上記2つの資格は2027年より「二級自動車シャシ整備士」「二級二輪自動車整備士」と統合され,二級自動車整備士(総合)に改正されます。
- 危険物取扱者(乙種)
- ガス溶接技能講習
- アーク溶接特別教育
- 損害保険募集人一般試験(基礎単位)
- 損害保険募集人一般試験(自動車保険単位)
- 電気自動車等の整備の業務に係る特別教育
- ITパスポート試験
資格対策だけでなく,実践スキルが身につく実習中心のカリキュラム
自動車整備士資格制度が改正され,自動ブレーキなど自動車技術の高度化・進展に対応する自動車整備士資格とするため電子制御の内容を含む資格に変わります。




自動二輪実習