少人数制&実習中心教育で実現 就職率100%

(株)マツシマホールディングス内定
奈良県立奈良商工高等学校出身
大谷さん
学校と提携している自動車ディーラーから内定をいただきました。進路を考えていた高校時代,当初はメーカーが運営する自動車整備専門学校も候補に入れていました。しかし,内定先のディーラーが会場だった京都自動車専門学校の体験入学を経て,やはり一つのメーカーに縛られず,多車種を扱える整備士になりたいと考え進学を決めました。もともとクルマに詳しい方ではありませんでしたが,授業も実習も分かりやすく,先生が何でも質問に答えてくれたので勉強で困る場面はありませんでした。エンジン実習はとても楽しいですよ。後輩のみなさんも夢の実現に向けて頑張ってください!

(株)関西マツダ内定
京都府立北稜高等学校出身
森田さん
一番好きな自動車メーカーの直営ディーラーから内定をいただけうれしいです。インターンシップで,社員の方々と一緒に通常の業務を経験させてもらえたことが決め手でした。高校卒業後,大学の外国語学部で英語を学んでいたものの,なりたい将来像が思い描けず迷っていたとき,アルバイト先のレンタカーショップでクルマへの興味が強くなっていきました。体験入学が良かった京都自動車専門学校に入学し,授業や実習を受けていくなかで,男女関係なく仲間と打ち解けることができました。今後は,どんなマツダのクルマでも直せるような整備士になりたいです。勇気を持って自分の好きなことを選び,後悔しないよう努力を続ければ,きっと道は拓けると思っています。

京都トヨタ自動車(株)内定
京都府 京都廣学館高等学校出身
澤野さん
クルマをいじるのが好きでトヨタ車にはまり,入るならトヨタ系列ディーラーと決めていたので,希望通りのところから内定をいただき幸せです。高卒時,4年で1級整備士資格が取れる大学校に行くよりも,2年間で2級試験に合格して就職後に経験を積み1級に挑みたいと考え,専門学校進学を決めました。京都自動車専門学校は体験入学で先輩がやさしく,先生が丁寧に答えてくれたのが印象的でした。父もトヨタ系列会社で整備士をしていますが,私には分からない故障も見抜く尊敬するメカニックです。就職後は父の指導も受けながら,お客様にも上司にも信頼される整備士になりたいと思います。

大阪トヨペット(株)内定
大阪府立大冠高等学校出身
橋本さん
幼稚園の頃にミニカーをよく買ってもらいクルマ好きになり,トヨタ車を愛好する父が内定をいただいた会社で何度も購入していて私もトヨタファンになりました。内定先の店舗で見た整備作業が面白く,小学校高学年以来,整備士になるのを将来の夢にしてきました。京都自動車専門学校はトヨタに限らず,各メーカーの車に触れるのが魅力で入学を決めました。就職率,2級整備士合格率の高さもゼッタイです。授業は少人数制のおかげで先生に質問しやすく,しっかり学べました。入社後は早く一人前になって,お客様に「橋本さんがいるからこの店に来た」と言われるような信頼される整備士になりたいと思います。

(株)マツシマホールディングス内定
滋賀県立瀬田工業高等学校
清原さん
大好きなBMWのクルマと関われたらと考え志望した,多車種を取り揃えた自動車ディーラーから内定をいただきました。高校の職場体験で訪れた別のディーラーで,働く整備士の姿を見てカッコいいと感じ,体験入学を経て入学しました。内定先でのインターンシップでは,優しく教えてくれる先輩たちの技術の高さに驚き,自分も後輩に慕われる一人前の技術者になりたいと思いました。同時に,人と話すのが好きなので,サービスアドバイザーとしてお客様の相談にいろいろな選択肢を提示できる整備士になりたいです。京都自動車専門学校は,クルマの知識がそれほどない人でも入学後,先生たちの丁寧な指導で必要な技術を一から身につけていくことができますよ。