受験資格
- 次の各号のいずれかに該当する方,あるいは2023年3月末をもって該当する見込みの方
-
- 高等学校・専修学校高等課程(3年制以上)を卒業した方
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した方
- 文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験(旧 大学入学資格検定)に合格した方で,18歳(2023年4月1日現在)に達した方
- 本校において,個別の入学資格審査により,高等学校を卒業した方と同等以上の学力があると認めた方で,18歳(2023年4月1日現在)に達した方
※高等学校卒業が不可または高等学校卒業程度認定試験に不合格の場合は,本校の入学資格審査(英語・数学・国語・作文および面接試験)を受験し,合格すれば出願可能です。
試験方法・時間
- 筆記試験(作文)と書類審査にて入学を決定します。
- 作文:志望動機または得意教科に関して800字程度 試験時間:60分
- ※試験は,原則としてグループ校の京都コンピュータ学院京都駅前校で実施します。時間等の詳細は受験票にて本人あてに通知します。
出願期間・試験日・合格発表日
-
募集回 出願期間 試験日 合格発表日 第1回 2022年10月1日(土)〜2022年10月13日(木) 10月22日(土) 10月26日(水) 第2回 2022年10月14日(金)〜2022年10月27日(木) 11月6日(日) 11月9日(水) 第3回 2022年10月28日(金)〜2022年11月24日(木) 12月3日(土) 12月7日(水) 第4回 2022年11月25日(金)〜2022年12月23日(金) 1月9日(月) 1月12日(木) 第5回 2022年12月24日(土)〜2023年1月19日(木) 1月29日(日) 2月1日(水) 第6回 2023年1月20日(金)〜2023年2月13日(月) 2月18日(土) 2月22日(水) 第7回 2023年 2 月14日(火)〜2023年 2 月27日(月) 3月5日(日) 3月8日(水)
出願手続
- 下記の書類を入学事務室へ郵送してください(期間末日必着。出願書類の提出は郵送に限ります)。
-
- 入学願書(本校所定の用紙を使用し,写真を貼付/A票)
- 受験票および写真票(受験票の裏面に住所・氏名を記入し,223円分の切手を貼付/G票,H票)
- 高等学校調査書
※高等学校卒業見込み以外の方は,「高等学校調査書について」をご覧ください。 - 合否通知用切手500円分
- 入学選考料30,000円(指定する銀行口座に振り込み,明細書の写し(A4サイズ)を同封)※体験入学の参加者は不要※詳細は「入学選考料について」をご覧ください。
- 奨学生試験を受験する場合は,学科試験入学出願書類と同時に奨学生試験出願書類を提出してください。同時に出願する場合は,奨学生試験審査料は不要です。
合否通知
- 合否結果は発表日付で本人あてに郵送します(掲示による発表は行いません)。合格者には入学手続書類を同封します。